おはようございます。
この古いアパートの部屋で古い冷蔵庫が動いていて触ったらやけどしそうに熱い。部屋が暑いのもそのせいかも。なにしろ30年以上前に買ったやつなので……古いけれど壊れない。それで使い続けています。もし、壊れて廃棄することになっても、階下まで移動させるのは大変です。すごく重いから……(^_^;)
* *
日本の国会をみると、「まだ加計学園疑惑をやるのか……」と絶望的な気持ちになります。左翼や野党は「どんなことをしても安倍政権を倒したい」と思って、ありもしない想像と捏造で疑惑を追求しているわけで、安倍首相に対する濡れ衣だと思っています。それと、日本の官僚が腐敗しているから、〈天下り〉を指摘されたので……その復讐でしょう……文科省の態度を見ていると、そう思います。官僚が政治を操り、日本を作ってきたというのが現実でしょうが……そういうプライドは日本を破滅させるだけです。
政治家なら、北朝鮮がミサイルを発射し続けている危機とか、中国の軍艦が日本の領海を頻繁に侵犯しているのをどうするか論議してほしいものです。中国の立場といっしょのような野党やマスコミにやりこめられていてはだめだと思います。
的を外れた、本来の仕事をしていない、ややこしい政治です……
根本的に〈解放〉されるために……ベーシックインカムのことを考えています。
ベーシック・インカムを導入してほしいのです。
そうすれば資本主義社会の最大の欠点である貧困も無くなり、底辺で生きている人の生活も助かるのです。
「生まれてきたら、生きる権利は国で保障します。あなたはこの国の仲間です、歓迎します。けっして一人にさせません」
という考えだと思うんです。
国が国民のことを第一に考えてくれるなら安心感があります。
一方、「失業した! それなら罰してやろうぜ」というのが現実の社会です。
失業して、飢えて苦しんでも……「自己責任だろ、ざまあ」と拒否されたり、嘲笑されたりする。
失業は、経験したことのない人が多いと思いますが……恐怖なのです。生活が破綻してゆく。もちろん自分の責任なのですが……
国が社会保障に目を配っているといっても、なるべく削減したいというふうなニュースしか報道されないようですし、究極の生活保護も行政の裁量によるので、もらえずに死んでゆく人がいます。時々ニュースになるので、それを聞くと「ひどいな」と思います。行政の対応は「そんなものだろう」と受け入れるしかありません。
自分の体験でいえば、48歳で日雇い労働者になったとき、国民健康保険料が払えなくなりました。それからずいぶん長く無保険でした。料金を払わないと国民健康保険資格証明書というのを送ってくるのですが、医者にかかると全額負担です。保険はないものと自分で決めて保険を使わなくても、料金は加算され続けます。ぼくの場合は80万円を超えました。
そのあいだに椎間板ヘルニアが悪化し、自費で医者にかかったりしました。
痛風で歩けなくなりました。
ほんとうは、そんなときのための国民健康保険ですが、料金を払えないと、保険から除外されてしまうのです。資格証明書というのは自費で医者に掛かるわけですから保険証ではないものです。資格証明書を送ってくるのは、行政が保険料を払わせるために決めているやり方なのでしょう。
けっきょく5年ほど後に健康保険課に出頭して、頭を下げました。行政は強い存在で、逆らっても、こちらの言い分は通りません。とにかく「金を払え」と追求されるだけです。脱退もできないし……
それでアドバイスですが……督促状とか資格証明書が来た時は、その上から目線の「保険料を払え」という通知に腹も立つでしょうが、無視せずに、出向いて払えない状況であることを説明するべきです。そうすればなんとか許してもらえます。行政に逆らっても無駄です。
行政というのは、こちらが死んでも、数字の一人が死んだだけで、痛くも痒くもありません、そういう組織です。そう思うのです。それが現実です。
粘り強く事情を説明して、保険課の職員に、払えない事情を納得してもらうようにすべきです。行政のやり方に腹を立てても、何の益もありません。地方公務員は失業を経験することもなく、身分は保護されているので、底辺の事情を理解する機会がないのです。
個人的なルサンチマンですので、こんな話に気分を悪くする方もおられるでしょうが、許していただければと思います。
* *
資本主義は貧困を生み出すシステムだと思います。格差も広がるし、そんなにいいシステムでもない。でも、人の欲望に基づいたシステムなので続いてゆくでしょう。
8年ぐらい前はベーシックインカムの議論が盛り上がりました。最近はめったに聞きません……
ぼくは、「BIは資本主義の次の社会システムだ」と思っています。
- 先進国ではAIによる変革でロボットに仕事を奪われ、失業が増える。
- いまの世界は多くの人が貧困で、飢えて、格差の矛盾の中に置かれている。
貧困を無くすにはBIしかないと思います。失業とかあっても、最低限、飢えずに生きられることだけでも画期的です。つまり、国が国民を大事に思っている、という態度を表明するというなのです。
* *
教育費、医療費は無料にしてほしい。
それで、医療費が無料の国などを検索しました。
それぞれ消費税が高いとか、問題点はあるようです。やはりどこかで負担しているわけで……
デンマークなど理想的な気がしますが……じっさい、暮らしてみたらそうでもないのか……
それでも社会保障を充実させることで少しでも暮らしやすくしたいという気持ちが感じられるのです。
なんでしょう。子どもを育てる親の負担を減らそうとする自治体に、ペナルティーを与えるって。縦割り行政の弊害なんでしょうか……政府の態度を理解できません。
若者が結婚したがらない、子どもを作らない、というのもわかります。子どもを作り育てるのがすごく負担になるからです。結婚を維持できるだけの給料をもらえてない。共稼ぎを前提にしなきゃならない。苦労が待っているので、結婚することに魅力がなくなっています。これでは結婚したくなくなる。
〈社会の矛盾は、社会が解決しなければならない〉と思います。個人ではいくら戦っても思い悩んでも、解決できないことです。
* *
北朝鮮に拉致された被害者も、命をかけて取り戻すこともしない。それでは国民に対して冷たい国だといわれてもしかたない。どういう経緯かもわかりませんが、今回、中国に逮捕されている12名の人たちも助けようとする気配がない……
日本は外からの圧力に弱いのです。
外務省は自分たちの仕事をしないで、自分の出世とか、生活とか、既得権にしか興味が無いのでしょうか……政治家も情けない、です。
どの国にも既得権にあぐらをかいている人はいて、そういう人たちは自分たちを守ることに一生懸命です。
なぜベーシック・インカムにしてほしいのかといえば、そういう資本主義が持っている欠点の意味がなくなるからです。少なくとも、底辺の民衆が、基本生きて食べられることが保証されるだけでも、上級国民に媚びたり従ったりする必要がなくなるので、いいことだと思います。
意識的にも〈革命的〉です。
生きることが保証されているだけでも、誰にも気を使わなくてよくなるので、そういう意味で自由になれる。仕事が見つからなくて、必死になる必要がない。失業しても安心です。最低生活の保障なら6~7万あれば十分です。
BIが導入されても、社会で既得権を持ちたい人は持てばいいし、権力を振り回したい人はそうすればいいのです。ただ、そういう人に従う人はいなくなるでしょう。他人に頭を下げなくても、食うだけはできるのですから、国が自由な生き方を保証してくれたのといっしょです。
ベーシック・インカムが導入されると、資本主義的倫理観は変わるかもしれません。すくなくとも労働観は変わるでしょう。人生を楽しむ暮らしを営むことが目的となるように思います。
いま世界じゅうでBIの実験中です。
もっと議論がなされるべきだと思います。
日本もいつか導入されるよう願っています。
…… …… …… …… ……
「猫じゃらし」
猫じゃらしの
穂が
風に
かすかに
揺れる
それを
じっと
見ている
どこにでもある
お前も
ぼくと
同じように
神さまの
仲間だ
日に
晒されて
埃に
汚れて
震えている
空を
見ると
雲が流れ
透明な
青い光が
降ってくる
……………… ……………… ……………… …………
読んでいただいて、ありがとうございました。m(_ _)m
誰もが穏やかで、幸せでありますように。